弊社社長は大のゴルフ好き、というのはもうすでに承知のことだと思いますが、よく練習やラウンドに行っては自分のスイングの研究、体幹のトレーニング、体力トレーニングなどを見直して日々に生かす、ということをやっております。
その中でも特に気にしているのがヘッドスピードとフィンガーグリップの関係性。
今、私(WEB担当)が気になり始めたばかりのポイントなのですが、もうずいぶん以前からこの関係性を熱く熱く語っておられました。
そして先日、私が行ったラウンドでこのフィンガーグリップの極意がちょっとだけ掴めたかもしれません。
普段からもちろんフィンガーグリップを気にしてスイングしているのですが、この日はちょっと違いました。
その成果はというと、、、まぁ、スコアはぼちぼちではあるのですが、いかにグリップを握りすぎていたのか、実感できました。
感覚的なものなのでうまく文章にはできないのですが、たとえ片手だけでもグッと力を入れた状態で身体を動かす、というのは本来ものすごく不自然な動作なのです。
フィンガーグリップを意識しているとそれが無くなって、ものすごく自然な動作で振ることができるようになったのです。
これとフィンガーグリップになんの関係が?と思うかもしれませんが、フィンガーグリップを意識すると力が入らない(力が入れられない感じ?)ので上記のような動作ができるようになったのです。
というより普通にスイングしようとしたときに無意識に入っている力をコントロールできる状態に持っていった、という方が近いかもしれません。
身体が硬くならないから結果的にヘッドスピードも上がる、というわけです。
理屈はあっているか分かりませんが、今のところ自分の身体にはこっちのほうが合っているな、と断言できます。
また気づいたことがあれば書いてみようと思います。